ma*nani通信Akemingのステキな日々
2012年10月のma*nani通信
秋が深まってきたね。
この時期になると、センチメンタルなAkemingになってしまう。
冬の音が近づくと、せつなくなるんだよ(^^;;
さて、今日はオフなのだが、やることがてんこ盛り!!ヽ(@◇@)ノ グルグル
そう言いながらも、朝からコンピューターの前に座り込んでますが。
気温がぐっと下がったので、温かいものが食べたいな。
温かいスープなど作ってみよーか。
写真はあたくしお得意の冷蔵庫整理スープ。
でも、新しいレシピでこんなのどう?
ニンジン、セロリ、タマネギ、トマト、ささみであったかスープ。
ちょっとかわった作り方で・・・
トマト意外の食材を煮て、フードプロセッサーで撹拌。
トマトは皮ごとオーブンで焼いておいて、その野菜&ささみのスープで少々煮込む。
小さなマカロニを入れて、グラタン皿に入れて、チーズをのせて焼く!
うん^^
さっそく作ってみよう♪
Akeming。
昨日はハワイネタだったけど、この写真も一昨日登場したから・・・
今日はニューヨークネタで。
みなさん~
妄想でNYに行っちゃってください(私も行くよ~~~,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ )
見て~
こんな景色を目の当たりにするとエキサイト~~~~***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪
これ、私のカメラで撮ったものだからね。
雑誌の写真じゃないし!
東京という都会に長く住んでいるくせに、なぜ、NYがいいと思うんだろ???
ミーハーなのかしらん(^^;;
こんな風にアッパーサイドの街を歩いてみたかったのww
Sex And The CityやYou've got a mailの街のシーンが脳裏に焼きついていて。
私は都会派ってわけじゃないんだけどNYが好き!
でも、アンチNYもいるよね。
NYにいるとしんどいって言う人とか。
NYに行くならヨーロッパがいいと言う人とか。
私は、ハワイのようなリラックスできる島が好きだけど、でも、アンチNYじゃないんだよね。
じゃあ、ハワイとNY、行くならどっちを選ぶ?って聞かれたら、ハワイだけどねwww
私のNY。
初めて行ったのは、小学生の姫を連れて行った二泊の旅。
オーランドのディスニーワールドに行った時の中継地がNY。
カーネギーホールの近くのこじんまりとしたホテルに滞在したのが、私の初NYステイ。
街の明かりを見た時、興奮して寝られなかったからね(^^;;
でも、姫が疲れちゃってNYを満喫できなかったの。
ホテルで寝てばかりだった姫・・・
食事っていっても「ラーメン食べたい」とか言うしw
いつか、また姫とNY行きたいな。
その時は、二人でワイングラスを乾杯したい。
そして、二回目のNYの旅は、以前住んでいた友人にアテンドしてもらったので、あちこち行けて楽しかった。
ブロードウェイミュージカル、クリスマスショー、自然博物館、メトロポリタンミュージアム、リトルイタリー、、、、
写真を載せるとキリがないので、NYのことはまた今度。
。。。って二回しか行ったことないけど(^^;;
Akeming。
アロハ~
昨日、この写真が出てきたので、今日はハワイの思い出を綴ろうかな。
ここは、ホノルルに到着した朝によく寄っていたロンギーズ。
アラモアナCにあるレストラン。
窓際のテーブルに通されると、フライトの疲れも吹き飛ぶよ。
ラナイからは海が見えるの。
視覚で潮風を感じて深呼吸。
ハワイの香りを満喫しながら、メニューを選ぶ。
今日は何にしよう・・・
エッグベネディクトだったり、
※エッグベネディクト・・・パンの上にポーチドエッグ、オランデーズソースがかかったもの
卵を何個使ったの?ってくらいおっきなふわふわなオムレツだったり、
風邪をひいて渡航した時は、フルーツを大きなお皿いっぱい食べた。
ハワイに着いた途端、大食いになってしまうのだよ(^^;;
ハワイでは太るんだよねー(=`(∝)´=)ブー (* ` ( 0 0 ) ´ *)-3ブヒー!!
アメリカの食事の量は多いっつーのもあるけど、なぜだかパクパク食べちゃうの。
アイラブハワイ
ハワイに関わる何かをやりたいな~って思っていて、
ハワイが舞台の小説を書くこと以外に考えてるのがね、
私がハワイで食べた美味しいものを再現してレシピ作ること。
ロンギーズの画像見ていたら、エッグベネディクトもいいな~って思った
エッグベネディクトは、ニューオータニのガーデンレストランのが有名だよ。
何度か食べた。
ハワイのお料理で皆が知っているものは、ロコモコ、スパムむすび、ポキ。
これらも私なりのレシピでカッチョよく仕上げようと思っているんだけど、
やりたいのがパシフィックリムの再現。
パシフィックリムっていって、ハワイの食材を使ってアジア料理をミックスさせた料理。
例えば、こんなの。
これは、アランウォンズで食べたもの。
カルアピッグがトルティーヤっぽい皮に挟んであって、ソースがかかっているお料理。
シソや小ネギが和食っぽい。
お魚料理はこんなのが多い。
濃厚なソースが敷いてある白身魚のソテー。
味を忘れちゃったから、また行きたいところだけどね(^^;;
Akeming。
今夏、私のファミリーが集合した時の写真。
「あれ?誰に撮影してもらったんだっけ?」って思った。
手前の髪の長い女性が自分に見えたから。
でも、私が撮影したもの。
そう、、自分と間違えたのは、うちの姫の後姿でした(^^;;
ボケてるね、ママw
家族っていいよねー
私はいろんな出来事が起こったことで、家族の絆を再確認しました。
母が亡くなったり、夫が亡くなったり、実家をリニューアルしたり、父が入院したり、、、
決していい出来事ばかりじゃなかったけど、それらは後にいいことにかわる。
ファミリーの愛は永遠ってことに気づいた。
昨日、お友達のお嬢ちゃまのお誕生会にお招きを受けました。
中2のYちゃん。
パパとママの愛を一心に受けて・・・
幸せ一家。
ママの心のこもったお料理。
Yちゃんのママがメインシェフ。
私はサブシェフだったので、でしゃばらないようちょちょっと。
サラダが失敗した><
お友達の家族の愛に触れると、微笑ましいと思う一方、寂しさがこみあげてくる・・・
今は一人の私だからね。
家に帰っても誰も待っていない。
神さまってひとり言も聞き逃さずかなえてくれるのかな。
以前「ああ。一人自由になって出かけたり海外に飛びたいな」なんて考えたことあったんだもの。
ちょっとしたひとり言だったんだけどね。
神さま、聞いていたのかなーww
本当に、それは叶ったけれど、本当にひとりぼっちになっちゃった(^^;;
それとも、もしかしたら、私って一人が合っている人間なのかなー
話もとい。
お誕生日を迎えたYちゃんへのプレゼント。
仲良しお友達のMちゃんも参加していたので、プレゼントは二人に準備。
ワコールのLUNCHで買ったおそろいの部屋着用ロングスリーブスTシャツ。
うちの姫もこんな時期があったんだよね。
なんだか、なつかしー
私もこんなんだったのかなーなんて思い出しながら家に帰った。
家事が私の仕事で、子育てしながら家のことしかやっていなかったあの頃の私。
母が亡くなるまでは家事が自分の仕事と決めていた私。
あの時の私はどこへいってしまったのでしょう(^^;;
Akeming。。。
あなたは、あの頃に戻りたいのかい?
無理でしょう。。。(^^;;(^^;;(^^;;
ファミリーが心にいればいっか。
かわいい孫のMayたんも授かったしね
でも、パートナーはいてもいいよね・・・
一人は少しばかりさみしー
お友達ファミリーを目の当たりにすると、寂しさを痛感するよ(^^;;
じゃあ、神さま。
ファミリーがほしい、なんて贅沢なことは言いませんので、パートナーをAkemingに授けてくださいませね。。。
お願いいたしまする(-m-)” パンパン
Akeming。
今朝はパンケーキ。
パンも牛乳もなくて、ご飯も炊いていなかったので。
こーいう日はパンケーキにしちゃいます。
ハワイのお土産でいただいたEggs'n Thingsパンケーキの粉。
使うのがもったいなくて(^^;;
放置してありました。
古いかしら。。。と不安になったけど、大丈夫でしたよん。
ホイップクリームがほしいところだけど、今日は、ハニーバターとキャラメルソース、そしてマンゴー。
ハニーバターはこの前コストコで買ったもの。
トーストに塗ったり重宝してます。
今日はこれからクッキング♪
何にもなかったので、先ほど買い出しに行ってきたよ。
夕方からお友達のお嬢ちゃまのお誕生会に出没しますε=ε=(*~▽~)
メインシェフはママなので、私はサブシェフで^^
ママシェフとかぶらないようにお肉料理をまかされました。
お買い物しながらメニューをあれこれ考えて・・・
結果、これを作ろうかと。
豚フィレ肉のコトレッタ。
コトレッタはカツのこと。
豚フィレ肉を薄く伸ばして衣をつけて多めのオイルでソテーして、チーズを乗せてオーブンで焼きます。
トマトソースをちょろっと乗せて、フォンドボー味のソースをかけます。
あとは、ハロウィンにちなんだお料理として、カボチャのムースかな。
出来上がったら写真撮っておくね~
さあ、
A's Kitchen。始動~~~~
Akeming。
FBにも掲載したけど(^^;;
これ、私の本だよ。
本物じゃなくて、妄想の・・・(^^;;
イラストは姫に描いてもらった。
「こけしみたいなやわらかいお顔の女性が赤ちゃんを抱いているイラストを描いて」って頼んだの。
こけしっぽいお顔じゃないけど、目や鼻や口がないイラストが出来上がった。
目や口がなくて、女性の表情が見えないのに見えるのがすごいと思った。
それは赤ちゃんを抱っこしているから。
この片方の乳房がない女性は、すやすや眠る天使を抱いている・・・
彼女から溢れる愛が、彼女の表情を想像させるんだろうね。
すごいイラストだなーと思う。
本当に本になる時は、姫のイラストを使おうと思ってるよ。
さて、このお話は、乳がんがテーマとはいえ、違った観点で書いてるんだ。
それは、病気を中心に書くと、哀しい思いが前面に出てしまって大切なことが隠れてしまうと思えたから。
女性=乳房
女性に乳房があるのはなぜ?
という主人公の疑問の答えを見つけるまでのお話にしました。
主人公は私。
私は実際に自分の乳房を採ることでその答えを見つけたから。
答えは・・・?
それは~(^^;;
いつか出版されたら読んでください。
いつかね(^^;;
って、いつなんだろうねい(^^;;
少し抜粋すると、主人公の月原織枝のシーン。
彼女はハワイでがんのしこりを発見します。
これは、実話に近い。
私はハワイで乳がんの予兆を感じたから・・・
以下抜粋。
ハワイでのシーン。
ハワイの海を思い浮かべてね・・・
私のアミューズブーシュ大会w
お得意のムースたち。
ここに入りきらない写真もあったんだよ(^^;;
私のお食事会では、必ずといっていいくらい、最初にムースやスープを出します。
アミューズブーシュは、食前酒に出す軽いおつまみ。
口を楽しませる、という意味なのだけど、私的にはお客様の胃のならしみたいなもの???
胃の保護のために、まずは消化がよくて胃にすっと入るものを・・・という意味でムースやスープにしてます。
「ようこそ、私のお食事会へ」っていう感謝の気持ちがお客様への心遣いにかわったもの。
写真を見ると、いろいろ作ったな~って驚いちゃう。
夏によく作ったのが、キュウリとズッキーニのヨーグルトムース。
男性のお客が多い時は、少しボリューム感のある豆腐のムース、ピータン豆腐。
季節のお野菜を意識して、カリフラワーのムース、空豆のムース。
色がきれいなパプリカのムース。
コーンムースやクレソンムース・・・
すっかり料理研究家気分のAkemingですwww
プロにはかなわないけれど、心からおもてなしする気持ちは負けません。
食材に話しかけて「美味しくできますように」って祈るように愛を込めて作っています。
フードプロセッサーや圧力鍋は私のお友達。
「今日はがんばってね」って声をかけて調理してます。
そういう目に見えない気持ちって料理に入り込むんだな・・・って思うよ。
これは、お気に入りの写真。
がんのオペ後、二週間で復活してお料理している私。
お友達を呼んでお料理をふるまった日。
痩せてやつれたからだの私が幸せそうにお料理してる・・・
ホタテのセビーチェ
穴子のテリーヌ
10品くらい作ったかなー
デザートも入れて。
皆が感激してくれた・・・
うれしかった。
生きていてよかったなって。
私は必要とされているんだって。
前置きが長くなったけど(^^;;
昨日、打ち合わせに出かけたAkeming。
すんごいセキュリティーのしっかりしているマンションで、訪問して驚いた。
大企業を往訪する時みたいにチェックがあって、住人の許可がないと入れてもらえないの。
防犯カメラのついているエレベーター内でお決まりの自分フォトww
打ち合わせは、新規のお食事会オファー。
私が料理人です^^
こんな素敵なお部屋で愛のこもったお料理を出させていただくことになりました。
夜の帳がおりると夜景がきれい!!!
ワインが進むだろうねー
どんなお料理を出そうかな♪
今から楽しみです^^
Akeming。
我が家の新しいお友達です^^
この貝の取っ手に惹かれ・・・
我が家に連れて帰ることが決定。
骨董品やリサイクル品を扱うショップで見つけたので安かったの。
なんと、1300円!
何か買うときって出会いから始まると思ってます。
目が合って、そこで意気投合すれば、それは私のお友達。
あ、それにプライスカードもチェックしなきゃ、だねww
このお友達とは、目が合った途端、「私のうちに来る?」って聞いちゃった。
何を入れよう?とか、何に使おう?とか何も考えずに。
私んちのテイストに合いそうだなって思ったから。
ひらめいた映像では、この新しいお友達は、日の光が入る真っ白なパウダールームに置かれていた。
中には小さなパフュームが入っていて。
今の家は広いパウダールームがないから、次回の家に持ち越し!
とりあえずは、白いピアノの上に置いてます。
それから、こんなものも購入。
ゴールドのボトル。
何に使うのか、決めずに「うちの食器棚に合いそう!」って思って。
コルクスクリューって書いてあったので、ボトルの蓋を開けるもの。
だけど。。。
何のボトルを開けるものだろう・・・
ワインのコルクじゃなさそうだし(-ω-;)ウーン
Welcome to my room!
これらのお友達は、前のご主人様とバイバイして私のもとにやってきた。
ようこそ!Akemingの家へ!
まあ、こうして、一見ガラクタぽいものをつい買って来てしまうわたし。
家の物が増える一方なので、使わないものは処分しなきゃね。
ガレージセールだわ(^^;;
購入したお店は三和宅の近くにあって。
三和ちゃんちに遊びに行くついでに買ったのです。
三和宅に着くなり「見て~~~安かったの~」と戦利品披露。
Akeming「これはね、広いパウダールームに合うと思って」
三和「いいねー」
Akeming「でも~(^^;;今の家には広いパウダールームがないっw・・・あーあ、早く大きなおうちに引っ越したい」
三和「うん、アケミちゃんなら大丈夫。引っ越せるよ」
なーんて会話の後でいただいた三和ちゃんの韓国土産。
こちらの石のブレスレット・・・
願い事が叶うブレスレットなんですって。
韓国のお寺で買ってきたそう。
「じゃあ、これが合うパウダールームの家に引っ越せますよう」
って願い事したよ。
(゜∇゜ ;)エッ!?
そんな?
そんな願い事なの?
その貝の取っ手の器のために?ww
後でお友達に話したら笑われましたw
もっと大きな願い事しなさいって。
たとえば「幸せになれますように」とか「作家になれますように」とか???
私はインスピレーションを大切にするので、とりあえずはその時浮かんだ願い事にしたのです。
確かに「幸せになりたい」「作家として文壇デビューしたい」
でも、幸せになりたいっていうのは、自分次第。
お金があっても、素敵なボーイフレンドがいても、その時自分が幸せと思っていないと幸せになれないもんね。
作家になりたいっていうのも自分が書かないと叶わないこと。
それよりも、その時の私の脳内は、真っ白なパウダールームだったの。
清潔な白い部屋に、新しいお友達がいるシーン。
「あなたは、ここが似合うね」って私が微笑むシーン。
ブレスレットに託した願いは、新しいお友達の居場所を作ることでした(^^;;
叶うかしらね?
Akeming。
ウロコ雲・・・
すっかり秋の空模様だね。
夏が終わって秋が深まってくると、胸がキュンってなるよ。
せつないの。
人間て不思議な生き物だね。
せつないって思いを持てる生き物。
日本に四季があるように、私の心にも四季がある。
秋がせつないのは、私のメモリーに残るせつない出来事が秋に起こっていたからなのかも。
さてさて。
ひとり言は終わりにしてー(^^;;
この秋空はWhere?
ここは多摩市なのかなー
都心からコストコに向かう途中で撮ったのです。
コストコ、久々に行きました!
ハワイに行くとよく足を運んだコスコの日本版。
アメリカではコスコ。
日本ではコストコ。
私は会員じゃないので、会員のお友達と行くしかないのよね。
先日、お友達におねだりして連れて行ってもらったヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
アメリカ!って感じ。
でも、一人暮らしの私は、買うものをきちんと決めて買わないと、結局捨てることになる。
無駄が出ないようにね、明美さんww
「ほしい!!***ヾ(≧∇≦)ノ"***」って思っても我慢するシーンがたびたびだったよ。
で?
これならいいだろう!って買ったものは何かというと。
カリフォルニア白ワイン、めずらしいマンゴーのスパークリングワイン。
バター類、ブルーベリー、アンチョビ。
アンチョビは大瓶!
こんなに大きいの~~~w(゜ー゜;)wワオッ!!
ブルーベリーは・・・
最近、目がやばいので。
視力はいいので(1.8と1.5)老眼が早かったのだけど(^^;;
最近、乱視か近視ぽいのです。
目のために。。。と思って買ったんだけど~
これだけ食べたって目がよくなるわけないか(あははww)
眼科に行かないとね(^^;;
この日はお買い物の後でゴルフの練習に行くっつーことで。
こんなコーデ。
もこもこパーカーは2009年に買ったもの。
物持ちイイから~(^^;;
5年も着てるよ(;´▽`A``
買った年をよくおぼえてるね~って思うでしょ。
それは、私がハワイによく行っていた時代のものだから^^
ハワイの写真はよく見ているからね~
ほら、2009年の私、着てるww
@アロハタワー
話が飛びましたが~w
お買い物は楽しい♪
今度コストコ行く時は、主婦のお友達数名で行こう(^^;;
みんなで分ければほしいものが買えるからね。
つーか、ハワイのコスコに行きたい~~~~~
Akeming。
最近買ったもの・・・
自由が丘で買ったガラス食器。
お皿にはカルパッチョ?
小さなグラスには冷たいスープやムースを入れてもいい。
お気に入りのペニーワイズの食器棚に収めました。
あ、これ、見て。
扉の取っ手につけた白いカーテンホルダー。
かわいいでしょ♪
りえちゃんにいただいたのだけど、私はカーテンでなくて食器棚の扉に。
食器や雑貨が増えるとうれしく思う。
高価なものじゃなくてもね。
あと、増えるとうれしいもの・・・
それは食材!
最近増えたオイル類。
左から黒ニンニクのオリーブオイル、白トリュフオイル、バジルオリーブオイル。
ニンニクオイルは、先日の秋刀魚と焼きなすのサラダのドレッシングに使った。
ポルト酒、バルサミコ、ポン酢のドレッシングとあわせて。
白トリュフオイルは未使用。
クレソンのスープにちょっとたらしたら美味しいと思う!
バジルオイルはドレッシングに。
シンプルにカプレーゼでもいいね。
これは、マッシュルームとトマトとバジルのサラダ。
雑貨、食材は増えるとうれしいもの。
あ、これもよかったわ~
あご出汁!
豚しゃぶした後のスープで作ったスープ。
お椀にあご出汁、塩少々を入れて、豚しゃぶのスープを注いで、残った野菜や豆腐を入れる。
コショウをがりがりひいて(ポイント!)いただきます。
あご出汁は優秀!
やばいくらいに美味しかった^^
そんなわけで、食材と雑貨が好きな私。
特に輸入食材には目がありません(^^;;
Akeming。
雨の多いハワイ諸島の最北端の島、カウアイ島での朝。
雨上がりの虹。
空気が澄んでいて素敵な朝だったな。
これは2009年9月だから3年前。
でも、心に鮮明に刻み込まれているメモリー。
色褪せない美しい思い出。
こんな素敵な瞬間を毎朝迎えられるのなら、心はどんどん透き通って私はピュアなヒトになれそうだ。
昨夜、2時半にベッドに入ったのだけど、うとうとしながらも目が覚めてしまい。
結局、一睡もできず朝になってしまった。
不眠は2年前にホルモン治療を始めた際に副作用で経験済み。
最近は疲れているせいか爆睡な日々だったのに、昨夜は自分でも身も心も興奮しているのがわかった。
「こりゃ寝られないな。。。(-_-;)」
って、何となくわかったので、焦って眠ろうとしなかった。
そしたら、部屋がだんだん明るくなってきて。
「明美さん、もう起きちゃいなさい。朝だよ」
日の光にそう言われたような気がして起きちゃった。
今の家は日の光がよく入る。
南向きに窓があるから。
去年の夏に越してきた時は「不本意な家」って思いが私の中でくすぶっていた。
急な引っ越しだったから、あれこれ考えている時間がなかったので。
でも、私を受け入れてくれた家だもんね。
私を助けてくれた家と言っても過言じゃない。
今日みたいに部屋に入る早朝の日の光を見ると、感慨深い思いになる。
ああ、朝の光ってこんなんだっけね。
朝日は美しい。
そして、私の部屋だって美しいな、なんて。
ありがとう、
ありがとう、
こんな私を住まわせてくれて。
不本意だなんて言ってる私は悪い人だ。
あなたには役目があったんだよね・・
不眠だったけど、朝の光が美しく思えたし、それが感謝の気持ちにかわったのならそれでよし!
前向きにいこう。
不眠だったわけはわかっている。
私は感受性が強い方なので、ヒトのいろんな感情や思いが睡眠を邪魔したんだよ。
昨夜は、自分も含めて人間という生き物のいろんないろんな思いが私の周りにまとわりついていたの。
どーしてか。
それは、私自身が迷っているからっていうのもあるし、
自分にイラっときていたのもある。
思い通りにならないことに対しての不満もあった。
それから、私はこんなはずじゃないって自分を買いかぶるような思いもあったな。
ヒトとして生きている上で知ってしまう・・・こんがらがった感情。
理性と感性のバランスの悪さ。
しかし、
こんなんで不眠になるなんてねww
私らしくないというか、いや、、、私らしいというか(^^;;
自分のことが時々わからなくなったりするよ。
なんだか泣きたくなっちゃう。
悲しいことなんてないのに。
Akeming。
レシピブック、たくさん!
昨日、一日、ここでゴロゴロしながら読み耽っていました。
ここ。。。って。
私のベッドの上です。
風邪ひいちゃって(^^;;
昨日は気持ちのよい秋晴れの日というのに、約束すべてキャンセルして。。。
唯一出かけたのがかかりつけの安藤先生のクリニック。
先生のところへ行くとホッとする。
ホームドクターだからね。
先生のところで、いつもの免疫力上げる注射うってお薬いただいてきました。
今、秋のアレルギーがすごくて(ナンカの草???)粘膜傷めている人が多いんですって。
そんな状況の時に不摂生すると菌が入り込みやすいよね。
私、不摂生というか、忙しかったので、からだの抵抗力落ちていたみたい。
先週はお料理の仕事が多い上に、お酒を飲む機会が多かったから。
肝臓弱っているのに睡眠不足、それに寒暖の差が激しかったのもあって自分の体温調整が難しかった。
ケータリングのお仕事・・・
初だったので緊張した~(>▽<;; アセアセ
今回がきっかけとなって、お料理教室始めるかも・・・
今回は、アボカドのムース、サーモンリエット、パテドカンパーニュのイチヂクソース、NYチーズケーキ。
心を込めて作りました♪
この時の模様はオーダーしてくれたかおりちゃんのブログに^^
かおりんブログのこちらの記事に!! >>> COFFRET en Vert「大騒ぎな夜」
余談ですが、かおりちゃんはネイルサロンを経営しているの。
私のネイルもかおりちゃんのサロンで!
そして、ケータリングをした日は深夜に帰宅。。。
翌日は6名のお食事会というのに。。。
睡眠削ったら具合悪くなる><
ってわかっていたので、しっかり睡眠とって火事場のバカ力でがんばったよ。。。
こんなお料理を一人で作りました。
からだに気をつけていたつもりだったけど、やっぱり無理しちゃったんだね(^^;;
しかも、寒暖の差が激しいから、こんな格好で出かけたり(^^;;
これは、お友達のヘアサロンでのショット(-p■)q☆パシャッパシャ☆
この日、時間がなくてカットだけだったのだけど、来週スペシャルなカラーリングしに行くので、改めて紹介するね♪
余談ですが、けっこう髪の毛切りました。
「あまりかわっていない」って皆に言われたけど、かなり髪の毛すいてもらったよ。
前髪もぱっつんって切ったし!
下の写真はビフォアアフター。
(゜∇゜ ;)エッ!?どっちがアフターかわかんない???
右がアフターだよーー(ホント、あまりかわってないよーな。。。w)
なーんて
こうして一時間かけてブログ書いてるってことは回復の兆し。
昨日はコンピューター開けるの無理だったから。
ここのところ、足踏み状態な自分にイラっときていたから(^^;;
いい休養となったわ。
スローダウンしなきゃ。
風邪でスローダウンできてよかったかも(^^;;(^^;;
前向きに^^
ε-(´・`) フー
Akeming。
先ほど、ケータリングのお料理終わりました。
今回はパテドカンパーニュがあったので、二日前から仕込んでいたよ。
お肉の塊を切って塩漬けしておくのと、レバーの血抜きして牛乳に漬けておくのと。。。
これを2日前にやっておかないと前日タネを作れないので、パテを作る時は時間の計算が必須。
パテに入れるレバーは臭みをとって低温のオイルで1時間ほど煮てあります。
いわゆるコンフィ。
80度に保つために、湯煎して煮ます。
アボカドのムースは生クリームをそのまま入れずにホイップしたものを混ぜる。
そして、美しく見せるために最後にマーブル状に混ぜます。
トッピングの海老はシェリー酒で煮て、マリネしてあるよ!
味のついていない海老が嫌いなので(^^;;
独断で海老には必ず味をつける私。
初のケータリングのお仕事。
皆さんが美味しいって言ってくださるといいな^^
お料理の仕事は孤独だよう(^^;;
一人で鼻唄歌いながら、ひとり言しちゃったりしながら、、、
でも、私は孤独なお仕事が似合っているかも。
文章を書くことも孤独なお仕事だし。
でも、お料理も執筆も孤独とはいえ、頭の中はいろんな思いが巡っているせいか、一人って気がしないの。
しょちゅう自分の中の誰かが登場して、あれこれ話しかけてくるから。
というわけで、今日は初のケータリングお仕事!
パンパカパーン
実は明日もお料理仕事。
明日は6名分のお食事作ります。
ε-(;ーωーA フゥ…
まだメニュー決まっていないのだよ。
どーしよ。。。(^^;;
まあ、何とかなるだろ(ケセラセラ~♪)
Akeming。
最近のコメント